盂蘭盆会が行われました | 駒澤大学附属苫小牧高等学校

 7月22日(火)、本校第2講堂にて、盂蘭盆会(うらぼんえ)行われました。盂蘭盆会は世間一般では「お盆」と呼ばれ、昨年のお盆から今までの間にお亡くなりになられた方や、自分の先祖を弔う法要です。
今日の法要では、この一年間に家族・親族を亡くされた生徒・教職員が登壇して焼香し、全校生徒でご冥福をお祈りしました。
 校長講話では盂蘭盆会の起源や、亡くなられた方と自分たちが深くつながっていることへの気づき、先祖への感謝の気持ちを持つことについてのお話がありました。
 今週末から夏休みとなります。誰にとっても楽しく事故なく元気に過ごせる夏休みであることを祈ります。

スクールポリシー