仏教専修科

曹洞宗の僧侶を目指す生徒を対象に指導します。
全国から同じ目標を持つ仲間が集まり、「週1回の課外活動と実習」「宗制による特殊安居」その他研修活動等を行っています。
卒業後は、附属高等学校等推薦選抜を利用して、駒澤大学仏教学部に進学する生徒が多いことも特徴です。
設置目的
一人でも多くの宗門子弟を、将来曹洞宗を支え担っていく人材として育てていくことにあります。
取得資格
宗務庁主催の特殊安居に在学中3回参加することにより、二等教師補の補任を申請することができます。
活動
週1回、放課後 80分間活動しています。
※ 横スクロールできます。
一年間の法要
4月 | 始業式・入学式 |
5月 | 釈尊降誕会 |
6月 | 祝祷法要 |
7月 | 盂蘭盆会 |
9月 | 両祖忌 |
10月 | 達磨忌 |
11月 | 太祖降誕会 |
12月 | 成道会 |
1月 | 高祖降誕会 |
2月 | 涅槃会 |
3月 | 卒業式・終了式 |
在校生の声
学校生活に仏教を取り入れ、
校風も良い、楽しい学校です。
総合進学コース 総合系 2年
高垣 雅敬 さん
勉強と部活動を両立するため、総合進学コースを選びました。ゴルフ部に所属しており、部活動が終わった後や空き時間にも自主練習やトレーニングをするなど真剣に取り組んでいます。駒苫のほかの学校と違うところは、仏教を学校生活の一部に取り入れていることです。朝学活の前や昼食の前、全校集会などでお経を唱えたり授業に禅学があったりなど、さまざまなところに仏教に関することがあります。私は仏教専修科に入るために駒苫に来ましたが、校風が良く、部活動も盛んなとても楽しい学校だと思います。


