学校評価 | 駒澤大学附属苫小牧高等学校

●実施期間:令和5年2月8日~3月17日

●対象者数:教職員67名、生徒816名、 保護者1668名(Classiを使用したオンラインアンケートを実施)

●評価判定:A(ほぼそう思う) B(あまりそう思わない) C(そう思わない)

●評価結果:%(小数点第一位まで表示)

教職員

No評価分類評価規準
1満足感(充実)感本校では生徒に指導することにやりがいを感じていますか。90.6%5.7%3.8%
2教育の目標本校の教育理念や目標はわかりやすいですか。84.9%9.4%5.7%
3教育課程本校のコース制のクラス編成は、有意義だと思いますか。60.4%35.8%3.8%
4学習指導本校では生徒に学力を身に付けさせることに熱心だと思いますか。69.8%24.5%3.8%
5学習意欲生徒は意欲的に授業に取り組んでいると思いますか。62.3%34.0%3.8%
6学習評価本校では生徒をよく理解し、客観的に評価していますか。79.2%18.9%1.9%
7学級(年)経営本校では担当の学級または学年で熱意を持って指導にあたっていますか。90.6%9.4%0.0%
8主体性の育成本校の球技大会や駒澤祭などの学校行事は生徒の主体的な取り組みを育成していると思いますか。77.4%18.9%3.8%
9健康本校では生徒の健康管理や安全指導が適切に行われていると思いますか。77.4%11.3%11.3%
10進路指導本校では生徒の進路希望実現のために進路情報の提供や熱心な指導をしていますか。83.0%11.3%5.7%
11部活動の充実本校では部活動に熱心に指導にあたっており、部活動は充実していると思いますか。96.2%1.9%1.9%
12環境整備美化本校では環境の整備や美化に積極的に取り組んでいると思いますか。77.4%17.0%5.7%
13生活・社会性指導本校の容儀服装指導や挨拶の指導は生徒にとって社会性を身につけさせていると思いますか。84.9%9.4%3.8%
14カウンセリング・マインド本校では生徒の悩み等の相談に気楽に応じていると思いますか。86.8%9.4%3.8%
15教職員の対応本校では電話対応や来校者への対応が良いと思いますか。88.7%9.4%1.9%
16保護者との連携本校ではPTA活動や家庭との連携を積極的に行っていると思いますか。62.3%30.2%7.5%
17地域貢献本校はボランティアやアルバイト、行事参加等により地域に貢献していると思いますか。73.6%20.8%5.7%
18危機管理体制本校は防災や来校者のチェック体制等危機管理体制が充実していると思いますか。56.6%34.0%9.4%
19情報提供本校はホームページや学校(学校・学級)だより等で情報を積極的に情報提供していると思いますか。69.8%22.6%5.7%
20服装本校の生徒は制服を正しく着こなしていると思いますか。92.5%5.7%1.9%
21レストランの運営あなたは本校のレストランを利用したいと思いますか。47.2%17.0%35.8%
22ICT機器の活用生徒は、タブレットやスマートーフォンなどICT機器を授業で積極的に活用していると思いますか。49.1%41.5%9.4%
23ICT機器の効果ICT機器を利用することで、生徒にとって授業がより分かりやすくなっていると思いますか。69.8%26.4%3.8%
単位:%

生徒

No評価分類評価規準
1満足感(充実)感本校の学校生活が充実し、入学して良かったと思いますか。88.5%8.4%2.4%
2教育の目標本校の教育理念や目標はわかりやすいですか。86.2%11.5%1.9%
3教育課程本校のコース制のクラス編成は、有意義だと思いますか。88.8%8.6%2.3%
4学習指導本校の先生には生徒に学力を身に付けさせることに熱心な先生が多いと思いますか。85.7%11.5%1.8%
5学習意欲あなたは意欲的に授業に取り組んでいると思いますか。84.6%13.8%1.0%
6学習評価本校の先生は生徒達をよく理解し、客観的に評価している先生が多いと思いますか。83.3%13.8%1.9%
7学級(年)経営あなたの学級担任又は副担任は熱意を持って指導にあたっていると思いますか。93.5%4.4%1.8%
8主体性の育成本校の球技大会や駒澤祭などの学校行事はあなたの主体的な取り組みを育成していると思いますか。91.6%7.5%0.8%
9健康本校では生徒の健康管理や安全指導が適切に行われていると思いますか。86.0%11.4%2.3%
10進路指導本校は生徒の進路希望実現のために進路情報の提供や熱心な指導をしていますか。91.2%7.3%1.0%
11部活動の充実部の顧問は部活動に熱心に指導にあたっており、部活動は充実していると思いますか。91.4%4.5%2.4%
12環境整備美化本校は環境の整備や美化に積極的に取り組んでいると思いますか。89.6%8.9%1.0%
13生活・社会性指導本校の容儀服装指導や挨拶の指導はあなたにとって社会性を身につけさせてくれていると思いますか。90.9%7.1%1.3%
14カウンセリング・マインド本校には生徒の悩み等の相談に気楽に応じてくれる先生が多いと思いますか。85.4%11.4%1.9%
15教職員の対応本校の教職員の電話対応や来校者への対応が良いと思いますか。94.8%3.2%1.5%
16保護者との連携本校はPTA活動や家庭との連携を積極的に行っていると思いますか。80.4%17.0%1.9%
17地域貢献本校はボランティアやアルバイト、行事参加等により地域に貢献していると思いますか。82.5%14.9%1.9%
18危機管理体制本校は防災や来校者のチェック体制等危機管理体制が充実していると思いますか。86.5%11.9%1.0%
19情報提供本校はホームページや学校(学校・学級)だより等で情報を積極的に情報提供していると思いますか。86.2%10.9%1.6%
20服装あなたは制服を正しく着こなしていると思いますか。97.7%1.6%0.3%
21レストランの運営あなたは本校のレストランを利用したいと思いますか。66.6%12.2%18.7%
22ICT機器の活用タブレットやスマートーフォンなどICT機器を授業で積極的に活用していると思いますか。67.4%18.8%10.7%
23ICT機器の効果ICT機器を利用することで、授業がより分かりやすくなっていると思いますか。81.8%10.9%5.8%
単位:%

保護者

No評価分類評価規準
1満足感(充実)感本校に子供を入学させて良かったと思いますか。88.5%9.6%1.9%
2教育の目標本校の教育理念や目標はわかりやすいですか。83.7%14.2%2.1%
3教育課程本校のコース制のクラス編成は、有意義だと思いますか。92.1%6.8%1.0%
4学習指導本校の先生には生徒に学力を身に付けさせることに熱心な先生が多いと思いますか。68.7%27.2%3.9%
5学習意欲子供は意欲的に授業に取り組んでいると思いますか。71.7%25.3%2.9%
6学習評価本校の先生は生徒達をよく理解し、客観的に評価している先生が多いと思いますか。77.6%19.3%2.9%
7学級(年)経営子供の学級担任又は副担任は熱意を持って指導にあたっていると思いますか。87.0%8.9%4.1%
8主体性の育成本校の球技大会や駒澤祭などの学校行事は生徒の主体的な取り組みを育成していると思いますか。91.4%7.7%0.9%
9健康本校では生徒の健康管理や安全指導が適切に行われていると思いますか。77.9%16.8%5.3%
10進路指導本校は生徒の進路希望実現のために進路情報の提供や熱心な指導をしていますか。74.1%22.1%3.8%
11部活動の充実部の顧問は部活動に熱心に指導にあたっており、部活動は充実していると思いますか。80.8%12.8%5.5%
12環境整備美化本校は環境の整備や美化に積極的に取り組んでいると思いますか。90.8%7.9%1.4%
13生活・社会性指導本校の容儀服装指導や挨拶の指導は生徒にとって社会性を身につけさせてくれていると思いますか。89.2%8.7%1.9%
14カウンセリング・マインド本校には生徒の悩み等の相談に気楽に応じてくれる先生が多いと思いますか。72.1%21.9%5.5%
15教職員の対応本校の教職員の電話対応や来校者への対応が良いと思いますか。92.5%6.0%1.4%
16保護者との連携本校はPTA活動や家庭との連携を積極的に行っていると思いますか。65.1%30.5%3.9%
17地域貢献本校はボランティアやアルバイト、行事参加等により地域に貢献していると思いますか。77.4%19.0%3.1%
18危機管理体制本校は防災や来校者のチェック体制等危機管理体制が充実していると思いますか。77.2%19.7%2.4%
19情報提供本校はホームページや学校(学校・学級)だより等で情報を積極的に情報提供していると思いますか。74.0%21.6%4.3%
20服装あなたのお子さんは制服を正しく着こなしていると思いますか。98.6%1.0%0.3%
21レストランの運営あなたのお子さんに本校のレストランを利用させたいと思いますか。40.4%7.5%36.3%
22ICT機器の活用お子さんは、タブレットやスマートーフォンなどICT機器を授業で積極的に活用していると思いますか。63.9%26.7%9.2%
23ICT機器の効果ICT機器を利用することで、お子さんにとって授業がより分かりやすくなっていると思いますか。59.1%32.5%7.9%
単位:%

三者評価(集計結果)

評価員(50音順)

●菅野 嘉一 氏(美光町内会長)

●中川 良司 氏(元苫小牧市教育委員会)

●松原 敏行 氏(苫小牧市文化団体協議会事務局長)

1.教科等の状況

 菅野氏中川氏松原氏
①教科等の授業状況ABA
②教育課程等の状況BAB
③進路指導の状況BBB

(自由記述欄)

(菅野氏)
① 授業にタブレットを使用しており、現状に対応できている。
② 居眠りしている生徒がいる。集中できていない生徒が気になる。
③ 進路指導については深く聞いていないのでわからない。

(中川氏)
【ホームページで公開されている「学校評価」R2とR3を比較をしてコメント】
① 教職員のA(そう思う)が21%と下がっている。B(あまりそう思わない)も33%に上昇している。C(思わない)は5%に上昇している。この要因を検証すべき。
特進コース(英語:渡部智)の授業を参観した(ユメタンを使って英会話に必要なクイックレスポンスの練習)。生徒の反応の速さに驚いた。2倍速で取り組んでいるとのこと。このような授業の繰り返しが使える英語につながっていくのではないか。
学習評価では客観的評価をしていると考える生徒が9割近くいるが、教職員の「そう思わない」が7%と上がっているのが気になる。
② 前年度とほぼ同じ結果である。教職員の評価が4%ポイント上昇している。コース制が安定し、有意義であるという認識が浸透していると考えられる。
専門文化(書道:山道)の授業を参観した。生徒は小・中学校で基礎を学んでいるので、半紙の上で筆が躍っている。生徒が皆筆達者な事に驚いた。授業を通して更なる高みを目指しているように思えた。又、専門体育(女子野球:佐藤千)の授業も参観。熱気あふれる練習に圧倒された。生徒自らに気付かせようという指導者の想いが伝わってきた。ジャイアンツ女子チームに合格した野呂萌々子内野手の活躍を期待する。
部活加入率が男女ともに上がっている(前年比)。教職員・保護者の評価も上がっており、指導者の熱意、保護者の指導者に対する信頼が感じられる。
③ 生徒の評価は前年度と同様。教職員が2ポイント上昇しているが、保護者の評価は8ポイント下がっている。保護者の期待に沿う進路指導を検討する必要がある。

(松原氏)
コースのジャンルによる特色のある課題に魅力を感じている。進路について学校と生徒の学習環境がしっかりしていると感じられる。

2.教科等の状況

 菅野氏中川氏松原氏
④生徒指導の状況BAB
⑤保健管理の状況BBB
⑥安全管理の状況BBB

(自由記述欄)

(菅野氏)
④ 挨拶のできない生徒がいる。難しい部分があると感じた。
⑤ コロナ禍の中でも欠席者が少ないと聞き良かったと思った。
⑥ 整理整頓が出来ており良い状況であった。

(中川氏)
④ およそ前年度と同じ結果であるが、教職員の「そう思わない」が7%になっていることが気になる。学校訪問でいつも生徒の挨拶に感心させられる。主体性の育成に関しては、指導のための時間確保が課題となる。
⑤ 保健管理では教職員・保護者共に評価を下げている。その要因が「健康面」か「安全面」なのかを検証する必要がある。
⑥ 教職員の「そう思わない」が12ポイント上がっている。保護者も評価を下げている。防災・危機管理意識の高まりを反映していると思われる。危機管理の在り方を点検する必要性を感じる。

(松原氏)
④ 教師と生徒の対話を多くして、共通理解することを望む。
⑤ 継続して管理体制の強化を望む
⑥ 危機管理マニュアルに基づいて、訓練などの強化を望む。

3.学校の管理運営の状況

 菅野氏中川氏松原氏
⑦組織運営の状況AAA
⑧教職員の意欲・資質及びその向上に向けた取り組み状況ABA
⑨教育目標の設定と自己評価の実施状況AAA
⑩学校関係者評価等の実施状況AAB
⑪設置者と学校の連携状況BB
⑫施設・設備の状況BAA

(自由記述欄)

(菅野氏)
教職員が一丸となっている。設備の一部は古くなり目に付くものもあった。

(中川氏)
⑦ 勤務時間の管理、教職員研修、個人情報の管理が適切に行われていると思われる。
⑧ 教職員、保護書の評価が6ポイント下がっている。保護者の学力に対する関心は少子化と相俟って高くなっているように思われる。教職員の自己評価は厳しいものがある。「現状の内容・方法」に対するジレンマが生じているようだ。朝学習、実力診断テストを通して、基礎学力の定着を目指す取り組みが見られる。1学年全員にタブレット端末を配布して活用することなどは評価に値する。
⑨ 生徒、保護者、教職員のおよそ9割が「そう思う」と評価しているのは素晴らしいが、「そう思わない」派の教職員も5%はいる。
⑩ 客観的な評価を取り入れ学校改善に生かされている。
⑪ 具体的な連携内容は分かりかねるのでコメントは控える。
⑫ 保護者の評価が下がっているが、教職員、生徒共に評価は上がっている。学習環境が徐々に整備されていることが表れている。

(松原氏)
教職員としての資質を備え、生徒・保護者への対応をしっかり把握して継続してもらいたい。

4.学校・家庭・地域との連携協力の状況

 菅野氏中川氏松原氏
⑬学校に関する情報公開の状況ABA
⑭学校と保護者・地域住民等との連携協力の状況ABA

(自由記述欄)

(菅野氏)
コロナ禍の事もあり地域住民との接点が少なくなっているのでよくわからない点もある。学校の活動状況が分かるもの(校内新聞等)があると良い。現在、小・中学校では町内役員に対して配布してもらっている。

(中川氏)
⑬ 全体的に評価が下がっている。学校の発信するものと保護者が求めている情報に乖離が見られる。
⑭ 連携協力の評価は全体的に下がっている。より良い連携の在り方を模索すべき。また地域貢献・ボランティアでも評価が下がっている。これらの課題をどうとらえるか。そこから考えることで改善につながるのではないか。

(松原氏)
情報公開として、HPの活用は優れている。また、地域との連携も毎年継続されている。

5.学校の総合的な状況

(菅野氏)
・優れた生徒が多い。これからも苫小牧を代表する生徒を多く輩出してもらいたい。

(中川氏)
・生徒、保護者の9割以上が「入学して・させて良かった」と感じている。このことは学校経営の確かな指針となる。
・アイスホッケーのみならず、他の部活動の活躍も報道等で見聞きする。コロナ禍の制約を受けながらも生き生きと活躍できているのは学校として施設設備の充実をはじめ部活動への惜しまない支援のたまものである。又、生徒の気持ちの良い挨拶は「学校の宝」である。挨拶が出来るということは学校の教育目的が達成されている表れである。

(松原氏)
・これからも学校運営の確立、部活動における活躍等すべての面において魅力ある学校経営を目指してもらいたい。

スクールポリシー