達磨忌・後期始業式・認証式が行われました
10月2日(木)、本校第2講堂にて、達磨忌・後期始業式・認証式が行われました。達磨忌とは達磨大師のご遺徳を偲ぶ法要です。
校長講話では達磨大師の「面壁九年」のお話から、自分の目標を達成するための「動機づけ」についてのお話になりました。
また、代議員及び新校友会役員の認証式が行われ、新校友会会長が全役員を代表してこれからの抱負を述べました。
いよいよ後期が始まります!


10月2日(木)、本校第2講堂にて、達磨忌・後期始業式・認証式が行われました。達磨忌とは達磨大師のご遺徳を偲ぶ法要です。
校長講話では達磨大師の「面壁九年」のお話から、自分の目標を達成するための「動機づけ」についてのお話になりました。
また、代議員及び新校友会役員の認証式が行われ、新校友会会長が全役員を代表してこれからの抱負を述べました。
いよいよ後期が始まります!