主な進路 | 駒澤大学附属苫小牧高等学校

国公立大学や難関私立大学合格者を多数輩出しています。
※実績は令和4年度年度以降

進学

国公立大学昨年度、国公立大学19名合格!

<道内>

  • 札幌市立大学
  • 公立千歳科学技術大学
  • 北海道教育大学
  • 北見工業大学

  • 室蘭工業大学
  • 旭川市立大学
  • 名寄市立大学
  • 釧路公立大学

<道外>

  • 弘前大学
  • 青森県立保健大学
  • 和歌山大学
  • 島根大学
私立大学

<道内>

  • 北星学園大学
  • 北海学園大学
  • 天使大学
  • 藤女子大学
  • 札幌学院大学
  • 北海道科学大学
  • 北海道医療大学
  • 日本医療大学

<道外>

  • 駒澤大学
  • 明治大学
  • 立教大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 関西大学
  • 関西学院大学
  • 南山大学

  • 明治学院大学
  • 國學院大學
  • 日本大学
  • 東洋大学
  • 専修大学
  • 神奈川大学
  • 日本体育大学
  • 順天堂大学

専門学校
  • 大原法律公務員専門学校
  • 苫小牧看護専門学校学
  • 吉田学園医療歯科専門学校
  • 北海道どうぶつ・医療専門学校
  • 日本航空大学校新千歳空港キャンパス
  • 札幌ビューティーアート専門学校
  • 札幌ブライダル&ホテル観光専門学校

  • 札幌こども専門学校
  • 北海道芸術デザイン専門学校
  • 札幌ベルエポック製菓調理専門学校
  • 北海道スポーツ専門学校
  • 札幌リハビリテーション専門学校
  • 日本工学院北海道専門学校
  • 北海道ハイテクノロジー専門学校

就職

<公務員>

  • 北海道職員
  • 苫小牧市役所
  • 自衛官
  • 北海道警察
  • 苫小牧市消防職員

<民間企業>

  • アイシン北海道株式会社
  • いすゞエンジン製造北海道株式会社
  • トヨタ自動車株式会社
  • 苫小牧信用金庫
  • 日本郵便株式会社北海道支社

学習サポート

先進的なICTツールの活用と、教員のサポートが生徒の学びを助けます。

本校では、最新のICTツールを活用し、生徒それぞれの時間帯や学習ニーズに合わせて教育プログラムを提供しています。
また、経験豊富な教員陣が生徒たちの学習を的確にサポートします。

ICT

全教室に電子黒板とWi-Fi環境を整備し、タブレットを活用したICT教育を実践しています。スライドや動画などの多様な教材を用いた授業を通して、視覚的にも理解しやすい学びを提供し、生徒が主体的に考え、発信する力を育む授業づくりを大切にしています。

総合的な探究の時間

「総合的な探究の時間」とは、生徒自身が課題を見つけ、情報を集め、考え、表現する活動です。学びのツールとしてベネッセの「キャリアナビ」を活用し、自分の興味や将来像を見つめながら、主体的に探究に取り組んでいます。この活動を通して、生徒一人ひとりが自らの生き方を考え、未来を切り拓く力を育てることを目指しています。

グローバル教育・留学制度

英語を「学ぶ」から「使う」へ。ALTと一緒に行う英語の授業では、毎回のコミュニケーションを通じてリスニングとスピーキングの力が自然と育まれます。そして夏休みには、希望者がカナダ・バンクーバーに渡航し※、語学学校やホームステイを通じて学びを深めます。学んだ英語を実際に使うことで、自信と国際感覚を育みます。
※駒澤大学高等学校(東京)と合同で実施

各種検定

英検・漢検・数検などの受検料を補助することにより資格取得をサポートします。2級、準2級といったレベルの高い試験に合格している生徒がたくさんいます。

放課後学習

生徒が勉強に集中できる場として、自習室を用意しています。各種参考書を取り揃えており、自学に励むことができます。また、教員も質問を受け付けており、学びをサポートします。

スクールカウンセリング

本校では、公認心理師の資格をもつスクールカウンセラーが定期的に来校しています。専用のカウンセリング室にて、生徒一人ひとりの心の悩みや相談に丁寧に寄り添います。保護者の方もご利用いただけますので、ご希望の際はお気軽にご相談ください。

進路サポート

一人ひとりに丁寧に向き合い、夢の実現をサポートします。

本校では、3年間の高校生活の間に、受験対策はもちろん、将来の職業までを見すえた進路指導を心掛けてさまざまな取り組みを行っています。入学時にはまだ将来の目標が明確ではない生徒も、進路ガイダンスや体験学習などを通して、具体的に自分の未来について考えられるよう指導しています。

職業別ガイダンス・体験学習

「航空関係」「マスメディア関係」「建築関係」「医療関係」などといった各分野でのエキスパートの方たちに、職種や業務内容などについて1月にガイダンスをしていただき、3月にその職種について体験学習を行います。

進路ガイダンス

多くの大学・専門学校や企業に来校していただき、ブースにて個別相談会を行っています。また、目前に迫った大学受験や就職採用試験に向けて、小論文や面接指導といった具体的な個別指導を行います。

企業説明会

さまざまな企業の方に来校していただき、就職希望の生徒は各企業の話を聞き進路に向けた意識を高めることができます。 その他にも就職に対する疑問や不安を持っている生徒に対して、就職個別相談会を実施しています。

スクールポリシー